プラスチックの補修~ノートパソコンの修理のための練習。

最近特に増えてきている、ノートパソコン修理。

デスクトップパソコンでもそうなんですが、プラスチックの爪が折れてしまったことにより、きちんと付かない、安定しないということがあります。

パテやボンドが定番でしたが、最近は新しい方法が色々出てきているので、実験してみることにしました。

第一回目はuvレジン ハードタイプ クリア ダイソー


試すのになんかいいもの無いかと探すと、バイクのキーホルダー。20年以上前に妹にもらったバイクについてたやつ。


ダイソーで買ってきた。今回は真ん中の普通のレジンは使いませんでした。


まずはこれで型というほどでもないが、はみ出さない用の壁をつくる。


おゆまるくん。お湯で三分間。


割れてないほうの角で角度を取る。


水で冷まして、固める。これをそのまま補修材料として使えればいいのですが、やわいです。


速乾タイプ。これを盛っていく。


一回目


二回目


バリだらけ。


この後、もう一回くらい盛ったはず。


紙やすりで、荒削り。


コンパウンドとか耐水ペーパーかければきれいになると思われますが、無かったので歯磨き粉でしあげ。

第一回目を終えての感想

きれいに盛れるかよりも、気泡が問題。
強度はなかなか。
盛りすぎると、削るのが大変。
盛る技術よりも削る技術のほうが肝になりそうだ。

次はシンセサイザーのツマミとかつくろうかな。

札幌パソコンサポート、札幌パソコン修理、札幌パソコントラブル

パソコンのトラブル、操作、設定、導入などで困ってこのページをご覧になっている方、電話にてお気軽にお問い合わせください。(対象地域:札幌 江別 小樽 石狩 岩見沢 余市 倶知安 岩内 後志 道央)概算を見積もり後、迅速に出張修理させていただきます。

番号通知でお願いします!!!事務所 0134-32-4971 / 9:30-18:00

音声のノイズ除去承ります。

動画制作時などに必要な音声トラックのノイズ除去承ります。

どんなノイズでも除去できるというわけではありませんが、近年では道具が良くなり、この分野もかなり進化してまいりました。

日々少しづつ技術を磨きつつ、多方面からのご依頼をお待ちしております。