音楽、映像制作用パソコンのメモリ増設
小樽札幌パソコンサポート,PC修理,IT活用コンサルタントの橋本です。
時間が出来たらなるべく自分の道具をメンテナンスする様にしてます。なかなか気力が沸かなかったりもするのですが、いざというときにすぐ動けるようにしておきたいので、少しでもやっとこうというのが基本姿勢です。
やる気が出ないときはダブマスターXさんのメンテナンスの写真をTwitterやインスタグラムで見て気合を入れています。
前回の事務所スペースPCのファン交換に続いて、2F作業部屋の制作用PCのメンテナンスです。結構前にメモリーを仕入れてあったのですが、やっと取り付けることが出来ました。
こんな和室で作業してます。冬は寒いんです。ちなみに机も自分で調節してしょっちゅう変更しています。背中と首を守るため。
足元に本体を置いてます。
こんな風にウレタンが内部にも張り巡らされているのです。これは静音化のためで、マイクで録音するときにファンの音が入らないようにしています。
左上のでかい扇風機みたいのが、cpuファンといって、脳みそを冷やしているようなものです。でかいと小さいのに比べて少ない回転数で冷やせるという利点があります。
ファンの下のアルミの放熱板も最初からついているのと比べると、かなりおっきくそれだけ冷えるということです。
電源ユニットはファンがないタイプです。これはちょっとだけ高級です。頑張りました。
ケースファンの回転数を調節するつまみ。
ホコリを入りにくくするカバーがついてます。
狭いところに手を入れてメモリ増設完了。
ホコリカバーもお掃除完了。
改めて見てみると、ケースと電源だけはちょっと良いやつですが、あとはcore i5 でssdの普通のスペックのパソコンです。これで音楽も映像も作れるんですから良い時代に成りました。
いつも言いますが、部品で売っているものを組み合わせてますので、交換できる部分が多いのです。維持費用が抑えられ、故障がおきてもメーカーに返送して、待っている期間がありません。
お客様の用途に合わせて、パソコン制作、販売しておりますのでご相談ください。ちょっとでも興味お持ちの方は気軽に相談してくださいね。
札幌パソコンサポート、札幌パソコン修理、札幌パソコントラブル
パソコンのトラブル、操作、設定、導入などで困ってこのページをご覧になっている方、電話にてお気軽にお問い合わせください。(対象地域:札幌 江別 小樽 石狩 岩見沢 余市 倶知安 岩内 後志 道央)概算を見積もり後、迅速に出張修理させていただきます。
番号通知でお願いします!!!事務所 0134-32-4971 / 9:30-18:00